強く美しい捕食者の頂点!8月13日は国際オオカミの日

記事をシェア

強く美しい姿が魅力のオオカミの記念日を知っていますか?

8月13日は「国際オオカミの日」です。英語では「International Wolf Day」、「世界オオカミの日」とも呼ばれています。

自然界に天敵を持たない「捕食者の頂点」として恐れられているオオカミ。実は、オオカミは群れを大切にし、仲間思いの一面ももっています。

今回は、そんな国際オオカミの日が制定された由来やオオカミの生態、オオカミに会える動物園を紹介します。

目次

8月13日はオオカミの現状を広め、保護を呼びかける「国際オオカミの日」

国際オオカミの日は、オオカミの現状を世界に発信し、世界的な保護活動につなげることが目的です。

オオカミは生態系にとって重要な役割をもつことがわかっています。オオカミが捕食することにより、草食動物などの生息数を調整しています。年老いた弱い個体を間引くことで、腐肉食動物の食料源を提供することも、オオカミの役割のひとつです。

国際オオカミの日の由来は?

国際オオカミの日は、2011年にアメリカの「White Wolf Pack」というWebサイトで制定されたといわれています。2011年にアメリカでオオカミ狩りが始まり、2011年8月13日が満月の日だったことから記念日に選ばれています。

オオカミは、家畜や人をおそうイメージが強いため、駆除や乱獲の対象になり、全世界でオオカミの数が減少しました。アメリカ本土の48州では、絶滅寸前まで減少し、ヨーロッパでもほとんど見かけなくなってしまいました。

オオカミの大きさや特徴は?

オオカミの体長は91〜160cm。イヌ科で最も大きい部類の動物です。寒い地域に生息しているほど、大きくなる傾向があるといわれています。

オオカミにはさまざまな亜種が確認されていますが、現存しているのは33亜種。日本に生息していた「エゾオオカミ」「ニホンオオカミ」は、絶滅種です。

オオカミは「一匹オオカミ」ではなく、6〜12頭ほどの群れを作り生活しています。オオカミの狩りは群れで行い、特にシカやヘラジカを好んで食べます。

オオカミの群れには階級制度があり、最も強いオスが最上位に付き、その“つがい”のメスも同じように上位です。通常は最上位のつがいだけが繁殖行為をして、群れのみんなで子育てをします。

オオカミのエサやり体験や自然の姿が見られる動物園

ここからは、オオカミのエサやり体験や、自然の姿が見られる動物園を5つ紹介します。

犬の祖先といわれているオオカミ。犬と似ているところもあれば、似ていないところもあります。犬とは違う生態をもつオオカミを、近くで観察してみましょう。

旭川市旭山動物園【北海道】

旭山動物園のオオカミの森では、シンリンオオカミが暮らしています。オオカミの森には、木・岩山・小川があり、小川での水浴びや岩山の頂上での遠吠えなど、自然の中で暮らす姿が見られます。

透明のドーム状の展示「ヘアーズアイ」は、オオカミを間近で観察できる場所です。運がよければ遠吠えする姿も見られるそうですよ。

住所

北海道旭川市東旭川町倉沼 旭川市旭山動物園

アクセス

・旭川駅より路線バスで約40分(大人:500円)

・旭川空港より路線バスで約35分(大人:650円)

営業時間

通常開園

4/27〜10/15まで:9:30〜17:15

10/16〜11/3まで:9:30〜16:30

特別開園

8/10〜8/16まで:9:30〜21:00

(変動があるため開園カレンダーを確認してください)

休園日

休園日はイベント・開園カレンダーを確認してください(公式サイトに遷移します)

入場料金

・大人(一般):1,000円

・中学生以下:無料

駐車場台数

約500台

那須どうぶつ王国【栃木県】

那須どうぶつ王国では、国内動物園で初の「ホッキョクオオカミ」が誕生!オスとメスの2頭が生まれました。ホッキョクオオカミは、厳寒の中でも体温を保てるように、鼻口部が短く、耳も小さいのが特徴です。

残念ながら1頭が亡くなったため、「オオカミの丘」は現在クローズ中です。ホッキョクオオカミの一般公開を待ちましょう。

住所

栃木県那須郡那須町大島1042-1

アクセス

・東北新幹線「那須塩原駅」よりタクシーで約50分

・東北新幹線「那須塩原駅」よりシャトルバスで約50分

(シャトルバスはチケット予約が必要)

営業時間

平日:10:00~16:30

土日祝・GW・夏季期間:9:00〜17:00

冬季期間:10:00~16:00

(変動があるため、詳しくは営業カレンダーを確認してください)

休園日

水曜日

(春休み・GW・夏季期間・祝日は営業)
※詳しくは営業カレンダーを確認してください

入場料金

通常営業

・大人:2,600円

・小学生以下:1,200円

・3歳未満:無料

冬季期間

・大人:1,600円

・小学生以下:900円

・3歳未満:無料

駐車場台数

あり(乗用車以上:1,000円)

富山市ファミリーパーク【富山県】

間近でシンリンオオカミが見られるのは、富山市ファミリーパークです。土日祝限定で先着10組まで、オオカミにお肉をあげられるイベントを開催中。肉食動物の大きな口や犬歯を観察してみましょう。

動物園だけではなく、敷地内の遊園地にはアニマルコースターやメリーゴーランドもあり、家族で1日楽しめる施設です。

住所

富山県富山市古沢254

アクセス

・県道62号富山小杉線(有沢線)呉羽トンネル西側1つ目の信号がファミリーパーク入り口

・JR「富山駅」南口前の地鉄バス3番のりば16系統「富大附属病院循環」に乗車、「ファミリーパーク前」下車すぐ

営業時間

3/15〜11/30まで:9:00〜16:30(入園は16:00まで)

12/1〜翌2/末まで:10:00〜15:30(入園は15:00まで)

休園日

3/1〜14、12/28〜1/4
(詳しくは営業カレンダーを確認してください)

入場料金

・大人:500円

・中学生以下:無料

・年間共通パスポート:1,500円

駐車場台数

1,100台(無料)

多摩動物公園【東京都】

多摩動物公園にあるアジアの平原エリアでは、タイリクオオカミが暮らしています。檻を極力使わずに、自然に近い環境を再現した展示が魅力です。

モンゴル国との国交樹立40周年を記念して寄贈されたモウコノウマと、タイリクオオカミを一体的に飼育・展示している珍しい動物公園です。

住所

東京都日野市程久保7-1-1

アクセス

・京王線多摩モノレール「多摩動物公園駅」下車約1分

・中央自動車道「国立府中IC」より車で約20分

営業時間

9:30〜17:00(入園は16:00まで)

休園日

水曜日・12/29〜1/1

※水曜日が祝日や振替休日、都民の日の場合は、翌日が休園日
(詳しくは営業カレンダーを確認してください)

入場料金

・大人:600円

・中学生:200円

※都内在住/在学の中学生は無料

・小学生以下:無料

・65歳以上:300円

駐車場台数

一般駐車場なし(近隣に有料駐車場有り)

天王寺動物園【大阪府】

日本では希少なチュウゴクオオカミがいる施設は、天王寺動物園です。園内のオオカミ舎で、群れをつくって暮らす様子が見られます。

チュウゴクオオカミは、ロシア南西部からインドのヒマラヤ地方に生息しています。ニホンオオカミと同じく、ハイイロオオカミの亜種です。

金曜日と日曜日の13:30〜は、「おやつ・ごはんタイム」が開催されています。オオカミが、ごはんを食べるワイルドな姿を観察しましょう。

住所

大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108

アクセス

・大阪メトロ「動物園前駅」、「恵比寿町駅」より徒歩約5〜10分

・JR「新今宮駅」、南海「新今宮駅」より徒歩約5〜10分

営業時間

9:30〜17:00(入園は16:00まで)

(5月・9月の土日祝は18:00まで)

休園日

月曜日・12/29〜1/1

(詳しくは営業カレンダーを確認してください)

入場料金

・大人:500円

・小中学生:200円

※大阪市在住の小中学生:無料

・幼児(3歳未満):無料

・大阪市在住の65歳以上:無料

駐車場台数

地下駐車場490台・茶臼山エントランス駐車場70台

強く美しいオオカミに会いに行こう!

今回は、国際オオカミの日が制定された由来やオオカミの生態、オオカミに会える動物園を紹介しました。

「ワオーーーン」や「ワォワォ」など、オオカミの遠吠えにも個性があるそうです。遠吠えをしているオオカミに出会えたときは、よく聞き比べてみましょう。

現在も世界中でオオカミの個体数は減少しています。オオカミは、生態系を守るために必要な貢献する存在です。記念日に合わせたイベントが行われる施設もあるので、国際オオカミの日をきっかけに、お出かけしてみませんか?

 

【あわせて読む】

株式会社Tier - 株式会社Tierが動...
【2024年最新】日本の絶滅危惧種(レッドリスト)一覧|絶滅種と絶滅危惧種を解説 - 株式会社Tier 今回は、今まさに窮地に立たされている日本の絶滅危惧種を紹介します。絶滅危惧種の中には、私たちの生活に身近な生き物も含まれています。 生き物たちの現状を学び、人間...

 

うきのアバター

うき

うき

水族館と動物園大好きライター。幼少期は犬・ニワトリ・牛と、自然豊かなところでのびのびと暮らしていました。
動物たちともっと心を通わせたい。動物の不思議な生態や学びが深まるコラムをお届けします。

関連記事

Tier

動物ファンが集う動画
動画SNSアプリ Tier (ティア)

目次