カメは、私たちにとって身近なエキゾチックアニマルの一種。しかし実際にカメを飼育している人以外は、食事シーンを間近に観察する経験は少ないのではないでしょうか?今回は、カメたちのアクティブな食事シーンを紹介します!
意外と雑食!カメって何を食べるの?
のんびり屋なイメージがあるカメは、野菜や果物などのヘルシーな食べ物ばかりを食べている印象があるかもしれません。
しかし、実際のカメの食生活はかなりの雑食!野菜・果物のほかにも、貝・エビ・魚などの水生生物や、お肉なども食べるんです。
もちろんカメの種類や生育地域によって異なりますが、コオロギ・ミミズ・ミルワームなどの虫を食べることも。とくに昆虫や小魚に含まれるたんぱく質は、カメにとって重要なタンパク源になります。
ペットとして飼育する際は、カメ専用のペレット商品も多く販売されています。
厳選!カメの食事シーン5選。サラダからスイカまで!
ここでは、バラエティ豊かなカメの食事シーンを紹介します。
小さな野菜を穏やかに食べる姿から、驚くほどワイルドな食事風景まで、幅広い食事シーンを集めました。ぜひこの機会に、カメをもっと身近に感じてみてください!
カメの食事は、のんびりなのに意外とガツガツ!
まずは、空芯菜をポリポリと食べるカメさんを紹介!咀嚼音がASMRのようで、ずっと聞いていられる心地よさですよね。
食べている野菜は、中が空洞になっていることでお馴染みの空芯菜。ヘッドホンで聞きたくなるような魅力的なパキポキ音です!
殻ごとムシャムシャ!カメの顎の強さにビックリ
カメの食べ物は体の大きさによっても異なります。こちらの巨大アカミミガメの食事は、大量のザリガニ!パキパキと音を立てながら、ザリガニを殻ごと&丸ごと食べ尽くしていく姿は、まさに圧巻。
ずっと見ていられる…癒しのキュウリタイム
アカミミガメのワイルドな姿の後は、リクガメのおっとりしたキュウリタイムをどうぞ。
のんびりとした食事風景に見えますが、食べている姿はまるで恐竜のよう!リクガメならではの力強い風貌と、スローな動きのギャップに癒されます。
100匹以上のカメが食事する風景を見たことがありますか?
動物園や爬虫類館だからこそ見られる!貴重な「100匹以上のカメの食事シーン」がこちらになります。
野菜を地面に置いた瞬間に、ノソノソ……と近づいてくる大量のリクガメたち。最初は数匹が集まるだけですが、最終的にはカメの洪水のような状態に!
ビッグサイズのカメは、食べるものも規格外!
ビッグサイズのカメは、食べ物の大きさも規格外!巨大なアルダブラゾウガメとケヅメリクガメが、スイカを丸ごと食べる姿を見てみましょう。
まるでお煎餅のように、バリバリと簡単に皮を噛み破っていきます。見ているだけで気持ちよくなる食べっぷりですよね!
飼育時は要注意!カメに食べさせてはいけないものは?
基本的には何でも食べてしまうカメだからこそ、飼育時の餌やりには注意が必要です。
ここでは、カメに食べさせてはいけない食品を紹介します。基本のNG食品を学びつつ、カメの生態やサイズに合った食べ物を与えてください。
ハムやソーセージなどの加工品
カメの飼育では、ハムやソーセージなどの加工品は与えないようにしましょう。加工品はカメにとって塩分・たんぱく質・脂肪分が多すぎるため、栄養が偏ってしまう可能性があります。
とくに肉の加工品の与えすぎは、代謝性骨疾患(※)をはじめとする疾患の原因になることも。
代謝性骨疾患:食餌中のカルシウムの不足とリンの過剰により起こる病気
参考:名古屋市千種区・覚王山|けい動物医療センター「亀(カメ)の飼い方」
マグロ・イカ・タコなどの刺身
カメは水生生物も食べる生き物ですが、マグロ・イカ・タコなどの刺身を与えるのは控えましょう。
生の刺身に含まれているチアミナーゼは、カメの栄養失調を招いてしまう可能性があります。チアミナーゼは加熱することで破壊できるため、火を入れてから冷まして与えれば安心です。
チーズ・ヨーグルトなどの乳製品
カメは雑食性ですが、乳製品を消化できないという特徴を持ちます。
そのためチーズやヨーグルトなどを与えてしまうと、手術が必要になったり、場合によっては命を落としたりすることも。主食としてはもちろん、おやつとしても乳製品は与えないように注意してください。
パン
カメにおやつとしてパンを与えている人も少なくありませんが、本来はカメが食べてはいけない食品に含まれます。パンは添加物や塩分が多く、栄養バランスを崩してしまいます。
カメのもぐもぐシーンは、見ているだけで癒される…!
今回は、カメの食事シーンや餌の注意点を紹介しました!
食欲豊かなカメの姿は、見ているだけで癒されますよね。カメを飼育する際は、販売員やブリーダーに今までの生育環境について質問し、なるべく近い食事を再現してあげましょう。個体によって好物が異なるため、迎える子の食の好みを聞いておくと安心です。
初心者にもおすすめな、亀の飼い方と飼いやすい種類を解説はこちら!