新しく犬や猫を飼い始めるときの選択肢のひとつに『譲渡会』があります。ペットショップやブリーダーさんから購入して飼うこともできますが、動物愛護の観点から近年では保護犬や保護猫を選択する人が増加傾向にあります。
この記事では、2025年2月に都内や首都圏で開催される譲渡会情報をまとめているので、少しでも興味のある人はぜひ参考にしてください!
2025年2月の譲渡会情報は猫8件
にゃんころ隊【神奈川県横浜市】
にゃんころ隊さんは、保護猫たちに新しい家族を見つけるため、定期的に譲渡会を開催しています。譲渡会には、スタッフの愛情を受けた人懐っこい性格の猫たちが多く参加しているそうです!
開催日時 | 2月2日(日)12:30~15:30 |
会場 | 川島第三町内会館(川島地域ケアプラザ裏側) |
所在地 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町360-6 |
譲渡できる動物 | 猫(5ヶ月以上の若猫や成猫) |
主催・参加団体 | にゃんころ隊 |
注意事項 | 里親希望者は事前予約が必要です。各回30分、3~4組限定での対応となります。 |
にゃん❤️ハート【千葉県市原市】
にゃんハートさんは野良猫ゼロを目指し、TRN(T=trap・捕獲、N=neuter・手術、R=return・元の場所に戻す)活動を行っています。行き場のない猫の保護、そして1匹でも多くの猫と優しい個人保護主さんを助けるために、個人保護主さん対象の譲渡会を開催しています。
開催日時 | 2月8日(土)12:00~15:00 |
会場 | 千葉県市原市更級1-8-16 |
所在地 | おうちのクリニック市原店 |
譲渡できる動物 | 猫 |
主催・参加団体 | にゃん❤️ハート |
注意事項 | ご予約は不要ですが、お手数ですが当日お持ちいただく場合がございます、会場内ではマスクの着用をお願いいたします。 |
とーち保護猫の会【東京都世田谷区】
とーち保護猫の会さんはTNR・猫の保護・愛護センターからの引出しなどの活動をしており、月に2回程度、三軒茶屋で譲渡会を開催しています。保護している猫ちゃんを定期的にブログで紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
開催日時 | 2月9日(日)11:00~15:00 |
会場 | SANCHACO(サンチャコ) |
所在地 | 東京都世田谷区太子堂4-6-6 |
譲渡できる動物 | 猫 |
主催・参加団体 | とーち保護猫の会 |
注意事項 | ご来場の里親希望者様はマスクの着用をお願いします。入口で手の消毒をお願いします。靴を脱いであがっていただきます。混み合った場合、入場を制限させていただく場合がございます。 |
ネスタ猫の会【東京都杉並区】
練馬(ネりま)、杉並(スぎなみ)、世田谷(せタがや)で飼主のいない猫の問題解決のためにTNR(Trap:捕獲・neuter:去勢・return:リリース の略語)活動を行っている、東京都登録譲渡団体のネスタ猫の会さん。
活動の過程で保護することとなった保護猫たちや東京都動物愛護センター引き出し猫などに家族を見つけるため、里親会を行っています。
開催日時 | 2月9日(日)14:00〜17:30 |
会場 | ネコビル B1 |
所在地 | 東京都杉並区本天沼1-1-13 |
譲渡できる動物 | 猫 |
主催・参加団体 | ネスタ猫の会 |
注意事項 | ご参加の際にはマスクの着用・アルコール消毒をお願いいたします。混雑状況により、制限させていただく場合があります。 |
花ねこ千葉【千葉県八千代市】
花ねこ千葉さんは、野良猫や捨猫、多頭飼育崩壊の現場から保護された猫たちの『本当のお家』を探すため、個人保護主さんが参加出来る保護猫の譲渡会を定期的に開催しています。
保護猫に少しでも興味がある人はぜひ一度遊びに行ってみてください!
開催日時 | 2月15日(土)12:00〜15:00 |
会場 | ジョイフル本田八千代店 ペット館 |
所在地 | 千葉県八千代市村上2723-1 |
譲渡できる動物 | 猫 |
主催・参加団体 | 花ねこ千葉 |
注意事項 | 保護犬猫の体調、悪天候や不測の事態により、予告なく開催が中止、もしくは時間短縮になる場合がございます。 |
傘ねこ【千葉県鎌ヶ谷市】
個々で活動していたボランティアさんたちが「自分達で譲渡会をやってみようよ!」と立ち上がってできたのが傘ねこさんです。
「全ての猫に傘を/全ての猫に家(Casa)を」をコンセプトに活動を行っています!
開催日時 | 2月23日(日)12:00〜15:00 |
会場 | 鎌ヶ谷ドッグス |
所在地 | 千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷1-6-4 |
譲渡できる動物 | 猫 |
主催・参加団体 | CASA NEKO |
注意事項 | 予約不要ですが、予約された方優先入場となります。混雑状況によりお待ちいただく場合もございます。 |
NPO法人ねりまねこ【東京都練馬区】
官民協働の地域猫活動に加え、登録ボランティアのアドバイザーとして後進の育成、SNS・講演活動による普及・啓発、保護・譲渡活動などを行っています。猫が好きな人も苦手な人も、共に平和に暮らせる町を目指しているNPO法人ねりまねこさん。
これまでに保護譲渡した猫は約800匹に及ぶそうです!
開催日時 | 2月23日(日)13:00〜16:00 |
会場 | 渋谷園芸・練馬本店 |
所在地 | 東京都練馬区豊玉中4-11-22 |
譲渡できる動物 | 猫 |
主催・参加団体 | NPO法人ねりまねこ |
注意事項 | ペット可住宅・完全室内飼い・誓約書・医療費の負担等の条件があります |
ねこの森富士見台どうぶつ病院【東京都中野区】
ねこの森富士見台どうぶつ病院さんは獣医師監修のもと、保護猫たちの新しい家族との出会いをサポートする動物病院併設の保護猫施設です。一般診療から最新のFIP治療まで、充実した医療体制で保護猫たちの健康を支えています。
開催日時 | 2月24日(日)13:00〜15:00 |
会場 | ねこの森富士見台どうぶつ病院 |
所在地 | 東京都中野区上鷺宮4-15-7 |
譲渡できる動物 | 猫 |
主催・参加団体 | ねこの森富士見台どうぶつ病院 |
注意事項 | 必ず靴下の着用をお願いします。当日の譲渡は行っておりません。 |
ペットのお迎えに新しい選択肢を!
譲渡会はペットショップなどとは違い、過去の虐待や悲しみがトラウマになっている子も数多くいるため、なかなか人間に慣れないことも。
また、お迎えする際の条件も細かく設定されていますが、ワンちゃんや猫ちゃんの幸せのためにお迎えしたいと考えている人はぜひお近くの譲渡会を一度のぞいてみてください。
みなさまに素敵な出会いがありますように!
※写真は全てイメージです
以下の記事では、実際に保護猫・保護犬を飼っている人の体験談を紹介しています。保護猫や保護犬のお迎えに少しでも興味のある人はチェックしてみてください!