クジャクに会いに行こう!クジャクが見られる動物園4選

記事をシェア

まとめ
  • クジャクの羽は最大2.5m以上にも!
  • カラフルに見える羽は、実はすべて茶色
  • クジャクが羽を広げた姿を見られるのは3~7月

クジャクは、動物園の花形ともいえる動物ですよね!子どもから大人まで、人気も知名度も高いクジャクですが、動物園以外で目にする機会が少ないことから、詳しい生態は知らない人も多いもの。

今回は、クジャクの特徴や、クジャクに会える動物園を紹介します!

目次

クジャクとはどんな動物?美しい羽を広げるのは求愛行動!

ここでは、クジャクに関する基礎知識を紹介します。

クジャクといえば連想されるのが、まるで王族の扇のように華やかな羽!クジャクの生態をさらに知ることで、動物園や映像、図鑑などがもっと楽しくなるでしょう。

最大は2.5m超え!美しい羽が特徴的

クジャクはキジ科の鳥類の一種。クジャクの分類(属)はおもに2種類に分かれますが、一般的なクジャクは『クジャク属』に属する『インドクジャク』を指します。

インドクジャクのオスの平均体長は、100~120cm。しかし羽を含むと全長2mを超え、とくに大きい個体では2.5mを超えるほど大きく羽が広がります。

クジャクが羽を広げやすいのは3~7月!

インドクジャクが羽を広げるのは、繁殖期である春から夏にかけてです。とくに見やすいのは3~7月で、8月に入ると羽を広げる回数も少しずつ減っていきます。

秋を迎える頃には抜け落ち始め、10月に入るとほとんど無くなってしまいます。クジャクの華やかな姿を見られるのは、意外にも限定的な時期なのです。

クジャクの鮮やかな羽の豆知識

ここでは、クジャクの羽に関する知識をさらに深く紹介します。

「クジャクが羽を広げるのは、メスへの求婚行動」という説は有名ですよね!見た目の華やかさだけではない、羽の深い役割を学んでみましょう。

綺麗な飾り羽は、健全な個体のアピールになる

オスのクジャクは、羽が美しい個体ほどメスとの子孫を残しやすくなります。しかしその理由は、単に「綺麗だから」ではありません。

整った羽を持つ個体は、寄生虫や病気に侵されていないことを意味します。オスとしてのたくましただけではなく、健康的かつ生存に優位であることをアピールする要素にもなるのです。

しかし現在においても、明確な理由は判明していません。さまざまな説が提唱されるほど、クジャクはまだまだミステリアスな動物なのですね!

カラフルな羽は、本当はすべて茶色!

クジャクのカラフルな羽は、実はすべて茶色ということを知っていますか?紫や緑に見える部分は色素ではなく、光による乱反射です。

クジャクの羽の色は構造色(光の波長による独自の発色現象。シャボン玉やコンパクトディスクが代表的)によって構成されており、私たちに見えているのは実在しない色なのです。

クジャクに会える動物園4選

ここでは、クジャクに会える動物園4ヶ所を紹介します。

下記にあげる施設以外にも、クジャクを飼育している動物園は全国各地に点在しています。春から夏の時期を狙い、ぜひ近くの施設に足を運んでください!

【神奈川県】野毛山動物園

野毛山動物園でぜひチェックしたいのが、幻想的な白いインドクジャク!遠くからでも一目でわかるほど、強い存在感を誇るオスが飼育されています。

メスのクジャクも展示されているので、性別による見た目も違いを見比べるのも楽しいですよ。

所在地神奈川県横浜市西区老松町63-10
アクセス京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約15分
料金無料
営業時間9:30~16:30
休園日月曜日・12月29日~1月1日※5月・10月は無休
駐車場台数なし

【岩手県】岩手サファリパーク

岩手サファリパークでは、インドクジャクとマクジャクをそれぞれ飼育しています。クジャクが登場するのは、サファリパークの後半エリア。

広い飼育場で伸び伸びと生きる姿が観察できます。園内はマイカーで周れるので、ぜひギリギリまで近づいてみてください。

所在地岩手県一関市藤沢町黄海字山谷121-2
アクセス東北本線JR「花泉駅」よりタクシー約20分・「一関IC」より車約45分
料金中学生以上:2,700円3歳~小学生:1,500円65歳以上:1,500円
営業時間9:30~16:30
休園日水曜日、第2・第4木曜日
駐車場台数約400台

【静岡県】伊豆シャボテン動物公園

伊豆シャボテン動物公園では、放し飼いのクジャクたちの野性的な姿が見られます。園全体で数十匹のクジャクが暮らしているため、繁殖期に来園することで多くの華やかな姿が見られます。

とくに給餌の時間(開園~10:00頃までと、15:30~16:30頃)では、複数個体を観察しやすいため要チェック。日差しの強い日中では、木陰で休んでいるのもご愛敬です。

所在地静岡県伊東市富戸1317-13
アクセス伊豆急行伊豆急行線「伊豆高原駅」よりタクシー約10分・東名高速道路「御殿場IC」より車約1時間40分
料金中学生以上:平日2,700円、休日2,800円小学生:平日1,300円、休日1,400円4歳以上:平日・休日700円
営業時間9:30~16:00
休園日年中無休
駐車場台数約400台

【宮崎県】宮崎市フェニックス自然動物園

宮崎市フェニックス自然動物園では、広々とした敷地で生活するクジャクの姿が見られます。実はフェニックス自然動物園のクジャクは、過去に脱走して道路上に現れてしまったことがあったのだとか!

当時は近隣の道路に、ここでしか見られない『クジャクが描かれた道路標識』が設置されていました。ある意味で、クジャクの聖地』でもあるスポットなんです!

所在地宮崎県宮崎市大字塩路字浜山3083-42
アクセスショッピングセンター「宮交シティ」よりフェニックス自然動物園行きバス約45分・JR「宮崎駅」より車約20分・JR「日向住吉駅」より車約10分
料金高校正常:840円中学生:420円小学生310円未就学児:無料
営業時間9:00~17:00
休園日水曜日、12月31日
駐車場台数600台

クジャクの華やかな姿を見るなら、3月以降が狙い目!

今回は、クジャクの特徴やクジャクに会える動物園を紹介しました。

クジャクの華やかな姿を見るためには、3~7月の繁殖期に来園する必要があります。冬が終わり暖かな陽気が訪れたタイミングで、羽を大きく広げるクジャクに会いにいきましょう!

METLOZAPPのアバター

METLOZAPP

METLOZAPP

あらゆるジャンルを縦横無尽に駆け巡る雑食系ライター。元ペットショップ販売員として表彰経験あり。SEOを中心に、執筆記事は2,000本以上。アニマル・メンタルヘルス・ウェルビーイングなどを中心に、毎日の充実度がちょっぴり高まる記事を発信中。

関連記事

Tier

動物ファンが集う動画
SNSアプリ Tier (ティア)

目次